ピッチを変える
慣れてしまえばピッチ(繰り返す速度)を変える事もできる。
ピッチを変えると言っても、ただ速度を変えるだけなら難しいことはない、
自在に緩急をつけなければ、シンコペーションする意味がない。
3拍子でシンコペーションしながら、緩急自在にドリブルするには、コツがある。
シンコペーションのドリブルは、長い距離のドリブルじゃない。
タッチライン沿いで行うドリブルでもない。
ボールをポセションした後、相手のディフェンスを崩してシュートまで持ち込むためのドリブルだ。
イメージはバスケットボールのドリブルに近い。
だけど、バスケットボールは大学の授業でやった記憶があるだけで、全くの門外漢。
バスケットボールを勉強したいな、と思って検索していたら、
カリオカステップの時、両手のひらはどこを向いていますか?
カリオカステップに苦労している人の動作を観察していると、両腕を大きく広げ、この姿勢をなんとしても保とうとするあまり、胸から指先まで力んでいるように見えます。
また、手のひらが下を向いているのを保ちながら動作している人は、正面を向けている人よりもやりにくそうに見えます。
練習メニューにSAQのドリルを取り入れてみようと思って、図書館で借りてきました。
昨日、図書館で借りてきました。
関節の連動について調べようと思って、さっそく参考書を見つけましたが、
この本はちょっとばかり難解です。
このStanding Single Leg Hamstring Stretchは、グラウンドで立位のままできます。
こどもでも簡単にできそうに思ったのですが、「骨盤を入れる(引く)動作ができていないと、効かない」と、日頃お世話になっているトレーナーに言われました。
肩甲骨と骨盤、手のひらと足との関係。
今までは、これらをバラバラに考えていたから、いまいちピンと来なかったんだ。
腕と脚じゃなく、四本の脚。
手と足じゃなく、四つの足。
二足歩行ができる動物のエゴだったのか、
自分が動物だって事を忘れていたのか、
こんな簡単なことに気付かなかった。
昨日、Tarzan(ターザン)の2006/07/26発売号にあった肩胛骨の構造図を、
何気なく見ていたら気付いたんだ。
■Tarzan (ターザン) 2006年 8/9号の目次
14 逆三もメリハリボディも、望みのカラダは体幹で作れ!
22 ボディケアの急所、体幹を自分でコンディショニング!
26 体幹を意識する人の背中は、なぜ美しくなるのだろうか?
31 上半身のコアを動かすための重要なファクターは肩甲骨に。
38 股関節と骨盤はカラダを支え、動きを制御するカナメなのだ。
48 〈チーム雪印〉のジャンプを支える体幹トレーニング。
95 目指せ! 骨盤美人。
肩胛骨も骨盤も同じじゃないかってね。
Tags used most
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives