2006年05月16日
2006年05月12日
サッカーだけでイイの?
ZIDANEの柔道、IBRAHIMOVICのテコンドー、
福西の体操、巻のアイスホッケー。
斬新なプレイスタイルや、ボディーバランス、ボディーコンタクトには、
サッカー以外のスポーツが充分に活かされている。
サッカーだけでイイのかな?
2006年05月11日
2006.05.11のさっかーのーとから
むだなところでフェイントをしない。
まわりをよくみる。
まわりを見ないとなかまにぶつかる。
2006年05月09日
FALCAO
昨日の日経新聞夕刊にも紹介されていましたね。
5日の試合は、実はファルカンのプレイも楽しみにしていたのですが、ずいぶん控えめだったんでがっかりしました。
試合を観に来ていた人のほとんどが、彼のプレイ一つ一つに歓声を上げていましたけど、本来の実力はあんなもんじゃないはずですよね。
Falcão • O Maior Jogador de Futsal do Mundoの
VÍDEOSをクリックして、箱のイラストの中にあるビデオテープを選ぶと、彼のプレイを観ることができます。
それから、
2006年05月08日
歩けば?
フットワーク・トレーニングと言うと、ラダー・トレーニングを思い浮かべる人も、最近は少なくないようだ。
ラダーを使ってトレーニングをしていると、僕らの近くまで来てみている子供達が、「アイシールドがやっているのと同じだ」とか、「僕もこれやったことがあるよ」なんて話をしている。
見た目が楽しそうな道具だし、こどもも楽しげにやっているから、きっと興味があるんだろうなって思いながら、子供達の話を聞いているけど、子供の頃に外でいっぱい遊ぶことができた僕にとっては、なにを今更ってな道具なんだ。
2006年05月07日
2006.05.06のさっかーのーとから
ボレーキックはただあてるだけでいい。
フェイントはあいてとボールを見て相手の足もとを見る。
フェイントをやってあいてにフェイントしてあいてがうごきにくいところにボールを出す。
イメージを文章化することに苦労しているようです。
2006年05月06日
2006.05.06の練習メニューから
1. Stretching & Warming Up
○ブラジル体操
○TwistPass、OverheadPass
2. Coordination Circuit
○ボールを持ってMarker Slalom
~Ladder[Lateral Quick Run]~Ladder[二足Shuttle Run]
~hurdle×3~Shoot(など)
3. Ballmastery
4. Dribble
○3拍子Dribble
○3拍子Dribble~SideStep
○3拍子Dribble~Scissors
5. VolleyKick
○トスされたボールをインサイドキックで返す
○トスされたボールをインステップキックで返す
○トスされたボールを腿でコントロールして、インサイドキックで返す
6. Control&InsideKick
○グリッド内で直接、InsideKick
○グリッド内でControlした足でInsideKick
○グリッド内でControlした足と反対の足でInsideKick
○グリッドの外へinsideでControlして、InsideKick
○グリッドの外へoutsideでControlして、InsideKick
7. 1 vs. 1(Dribble)
○相手が出したボールをキープし、
2つあるマーカーゴールのどちらかをドリブル通過したら得点
+. Coordination Training
○KickTennis
2006年05月04日
2006.05.03のさっかーのーとから
ノートにかいたことを一つ一つやる。
なかまのためにかずをかぞえる。
そとにぼーるをだしてぱすするれんしゅうでうしろにぼーるをださない。
学校で習った字は漢字で書こうな。
2006年05月03日
2006.05.03の練習メニューから
1. Stretching & Warming Up
○ブラジル体操
○TwistPass、OverheadPass
2. Coordination Circuit
○ボールを持ってMarker Slalom
~Ladder[Lateral Quick Run]~Ladder[二足Shuttle Run]
~hurdle×3~Shoot(など)
3. Dribble
○3拍子Dribble
○3拍子Dribble~SideStep
○3拍子Dribble~Scissors
4. Control&InsideKick
○グリッド内で直接、InsideKick
○グリッド内でControlした足でInsideKick
○グリッド内でControlした足と反対の足でInsideKick
○グリッドの外へinsideでControlして、InsideKick
○グリッドの外へoutsideでControlして、InsideKick
5. Change of Direction
○Dribble~OutsideCut~Dribble~InsideCut
○Dribble~U-turn~Dribble~U-turn
6. Coordination Training ○KickTennis
7. 1 vs. 1(Dribble)
○相手が出したボールをキープし、
2つあるマーカーゴールのどちらかをドリブル通過したら得点
2006年05月01日
2006.04.29のさっかーのーとから
人が見ていないからっていんちきをしない。