「軸」ってなんなの?
僕が、いわゆる「二軸動作」だと思えるのは、竹馬と雲梯わたり。
どちらも、身体の左右に一本ずつの軸をつくって、
この軸を入れ替える事で動作している。
これらが二軸動作だとすると、
僕が小学校の三年生のときから趣味にしている山登りも、
大学生のときに始めたウインドサーフィンも、
良く考えれば二軸で動作している。
僕が、いわゆる「二軸動作」だと思えるのは、竹馬と雲梯わたり。
どちらも、身体の左右に一本ずつの軸をつくって、
この軸を入れ替える事で動作している。
これらが二軸動作だとすると、
僕が小学校の三年生のときから趣味にしている山登りも、
大学生のときに始めたウインドサーフィンも、
良く考えれば二軸で動作している。
3拍子でドリブルをします。
[右、左、右]、[左、右、左]、[右、左、右](赤字が蹴り足)と、リズムに合わせ、左右の足で交互にボールを蹴ってドリブルをするだけです。
3拍子の「強、弱、弱」のうち、どの拍子(タイミング)でボールを蹴るかで、ドリブルの質が変わります。
a.[右、左、右]、[左、右、左]、[右、左、右](強、弱、弱)…
b.[右、左、右]、[左、右、左]、[右、左、右](弱、強、弱)…
c.[右、左、右]、[左、右、左]、[右、左、右](弱、弱、強)…
こんな感じに、足に力を入れるタイミングを変える事で、ドリブルを続けながら緩急をつけたり、フェイント動作を入れたりする事ができます。
まっすぐ転がってるボールを左右の足で蹴るには、身体がボールに対して平行に、左右に移動しなければならないのですが、この左右のStepだけでもフェイントになりますし、他のフェイントへのきっかけ作りにもなります。
きれいな3拍子を続けるためには、左右が同質のキックをし続けなければならないので、「両足で蹴る」ためのトレーニングにも最適だと思います。
左右りょうほうでける
意識して蹴らないといけないんです。
しゅーとするときにどりぶるはやくするでとまんない
昨日スクールでコーチに言われた事を忘れないうちに、眠い目をこすりながら書いていた事です。
子どもが保育園に通っていた頃、お迎えの帰り道で、よく「踵歩き」競争をしました。
この踵歩き、平坦な道でも大変なんですが、いまでは坂道の上り下りでも行います。
二人っきりでの競争になりますから、後から行けば多少のインチキもできるわけなんですが、幼児の頃にはそんな知恵も回らず、一生懸命に僕を追いかけてきたものです。最近は平気な顔でインチキをしてくれますが...
パスをまーかーこーんのそとにけるときにどこにけるかきめてける
ファーストタッチ・コントロールの練習中に気づいた事を書いています。
僕ら親子にとってサッカーの練習とは、「約束する事と約束を確認する事」を意味する。
練習を重ねるたびに、新しい約束ができる。
中には、今はできない約束もある。
Tags used most
Recent Tags
Recent Entries
Search
Monthly Archives
Categories